広告・宣伝メールを配信する上で重要な事の1つが、「事前にメール配信の同意を得ること」です。
日本国内では、2008年12月1日「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」(「特定電子メール法」または「迷惑メール防止法」などと呼ばれます)が改正され、広告・宣伝メールなどの送信が、それまでの「オプトアウト」方式から「オプトイン」方式に変更されました。
消費者が身に覚えのないメールを一方的に受け取る事から守るための改正です。
この法改正により、メール送信事業者にとって、広告・宣伝メールを送信できるのは、“事前にメール配信の同意、「オプトイン」を得ている人のみ”となりました。
メール配信において、「オプトイン」を取得する窓口としてはwebフォームがメインとなるでしょう。「メールを受け取る」というチェックボックスがあり、そこにチェックを入れたり、外したりするフォームですね。
この“チェックがあらかじめ入っているもの”を「デフォルトオン」、“チェックが入っていないもの(空欄になっているもの)”を「デフォルトオフ」と呼びます。「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」のガイドラインでは、「デフォルトオン」も「デフォルトオフ」も両方認めていますが、「デフォルトオフ」を推奨しています。
この“チェックがあらかじめ入っているもの”を「デフォルトオン」、“チェックが入っていないもの(空欄になっているもの)”を「デフォルトオフ」と呼びます。「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」のガイドラインでは、「デフォルトオン」も「デフォルトオフ」も両方認めていますが、「デフォルトオフ」を推奨しています。
「デフォルトオン」「デフォルトオフ」以外に「オプトイン」「オプトアウト」と絡めて下記のようにいう場合があります。
「デフォルトオン」は、「デフォルトオプトアウト」
「デフォルトオフ」は、「デフォルトオプトイン」
チェックが入っているのに、「アウト」というのが印象と違うからか、混乱して覚えにくいワードですよね。反対に覚えてしまう人も多いのではないでしょうか。
「デフォルトオプトアウト」は、ユーザーのアクションを軸に“ユーザーがオプトアウトを自らする状態”と考えてみると、覚えやすいかもしれません。
反対に、チェックが入っていない「デフォルトオプトイン」は、こちらもユーザーアクションを軸に“ユーザーがオプトインを自らする状態”と覚えてみると良いかもしれません。
「オプトイン」と合わせて覚えておきたいのがこちらのワードです。
ユーザーの同意を1度の確認だけで完了する方法が「シングルオプトイン」。一方、第三者が勝手に同意(なりすまし)をして登録しないように、ユーザーの意思確認を2度行う方法を「ダブルオプトイン」といいます。「ダブルオプトイン」の具体的な方法は、(1) 登録フォームで登録(登録したメールアドレス宛てに確認メールが届く)
(2) 確認メール経由で、再度、本登録をしてもらうという方法です。メール配信対象者の拡大、つまり「オプトイン」の取得に悩まれている企業様も多いと思います。登録キャンペーンなどと合わせて、窓口となるweb登録フォームのつくり、どのような情報が配信されるか説明が不足していないかなども含めて、改めてユーザー目線で登録導線を見直してみてはいかがでしょうか。
ユーザーの同意を1度の確認だけで完了する方法が「シングルオプトイン」。一方、第三者が勝手に同意(なりすまし)をして登録しないように、ユーザーの意思確認を2度行う方法を「ダブルオプトイン」といいます。「ダブルオプトイン」の具体的な方法は、(1) 登録フォームで登録(登録したメールアドレス宛てに確認メールが届く)
(2) 確認メール経由で、再度、本登録をしてもらうという方法です。メール配信対象者の拡大、つまり「オプトイン」の取得に悩まれている企業様も多いと思います。登録キャンペーンなどと合わせて、窓口となるweb登録フォームのつくり、どのような情報が配信されるか説明が不足していないかなども含めて、改めてユーザー目線で登録導線を見直してみてはいかがでしょうか。