


①メール/mail.html
配信原稿。画像はサーバに置いた場所から読み取る必要があるため、絶対パスで記述します。
配信原稿。画像はサーバに置いた場所から読み取る必要があるため、絶対パスで記述します。
②ミラーページ/index.html
配信されたメールの画像がユーザー環境で正しく表示されない場合のために用意されたページ。内容は基本はメールと同じ※1。
ただしこちらはデータをサーバ上に置くため、画像は相対パスで記述される場合が多い(例外あり※2)。
配信されたメールの画像がユーザー環境で正しく表示されない場合のために用意されたページ。内容は基本はメールと同じ※1。
ただしこちらはデータをサーバ上に置くため、画像は相対パスで記述される場合が多い(例外あり※2)。
③LP(ランディング)ページ/lp.html
メール(およびミラー)からのリンク先に表示されるページ。
ミラーページ同様、データをサーバ上に置くため、画像は相対パスで記述される場合が多い(例外あり※2)。
メール(およびミラー)からのリンク先に表示されるページ。
ミラーページ同様、データをサーバ上に置くため、画像は相対パスで記述される場合が多い(例外あり※2)。
④画像フォルダ/images
メール(およびミラーページ)、ランディングページで使用する画像。
メール(およびミラーページ)、ランディングページで使用する画像。



一方、ミラーページ・ランディングページ・画像フォルダのデータはサーバ上に置きます。これらは多くの場合は同じディレクトリ内に置かれるため、画像の場所は相対パスで記述される場合が多いです。

例:images/○○○.gif

「http://~」もしくは「https://~」で始まるアドレスでファイルの場所を指定すること
例:http://www.aaa.cp.jp/images/○○○.gif
例:http://www.aaa.cp.jp/images/○○○.gif


