マーケティングコラム

Eメールマーケティング用語 『意外と混乱?オプトイン・オプトアウトって何?』

広告・宣伝メールを配信する上で重要な事の1つが、「事前にメール配信の同意を得ること」です。 日本国内...

HTMLメールってどんなメール?

HTMLメールとは? テキストだけで作成された通常のメールである「テキストメール」に対し、「HTML...

【コラム】2015年 顧客コミュニケーションはこう変わる

今年2015年は顧客とのコミュニケーションのあり方が大きく変わる年になると思います。弊社が注目してい...

【コラム】Eメールのスマートフォン対応してますか?(後編)

本コラムの前編は下記よりご覧いただけます。【コラム】Eメールのスマートフォン対応してますか?(前編)...

【コラム】Eメールのスマートフォン対応してますか?(前編)

今年になって、Eメールの「レスポンシブデザイン」の話が あちらこちらから聞こえてくるようになりました...

【コラム】なぜディレクタスは複数のCCCMを取り扱うのか

このたびディレクタスはSalesforce.comに買収された米ExactTarget社とパートナー...

【レポート】 話題のLINEビジネスコネクトをユーザー目線で試してみた リクルート社編 ~2014年8月4日追記~

こんにちは、ディレクタスの谷米です。先日書いた記事(【レポート】 話題のLINEビジネスコネクトをユ...

【レポート】 話題のLINEビジネスコネクトをユーザー目線で試してみた マツモトキヨシ社&H.I.S.社編

こんにちは、ディレクタスの谷米です。昨日から以下のようなLINEビジネスコネクトを利用したリリースが...

進まぬスマホ最適化?  2014年 企業から配信されるメールのスマートフォンにおける受信状況アンケート調査報告

こんにちは。ディレクタスの谷米です。2014年3月に、企業から配信されるメールのスマートフォンにおけ...

【コラム】新しいCRMを実現するために

CRMを取り巻く環境はここ数年の間に激変しました。 まずユーザーに関する膨大なデータをリアルタイムで...

データで切り拓くCRMのエキサイティングな未来

このところ、今までにない形でCRMについて議論する場面が増えてきました。最近話題になることが多いDM...

Gmailタブ機能のEメールマーケティングへの影響

こんにちは。ディレクタスの谷米です。Googleは2013年5月末より、Gmailの受信トレイにタブ...