コロナウイルスで顧客コミュニケーションはどう変わるのか
4月7日、日本政府は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために緊急事態宣言を発令しました。外出自粛が広...
社長ブログ
2020年 CRMを取り巻く環境は激変する
新しい10年の始まりで、東京オリンピック開催の年。2020年は色々な意味で大きな節目の年ですが、デジ...
社長ブログ
新しい1to1コミュニケーションは「問い」から始まる
最近弊社ではデジタルトランスフォーメーション(DX)の文脈でCDP(Customer Data Pl...
社長ブログ
CRMに携わる全ての人が胸に手を当てて考えてみるべきこと
株式会社ディレクタスの岡本です。早いもので2019年も残り51週になりました。少し遅くなりましたが、...
社長ブログ
One-to-Oneとはパーソナライズのことではない <後編>
<後編>では、One-to-Oneマーケティングにおいて重視することや、長期的な視点について再確認し...
マーケティングコラム
One-to-Oneとはパーソナライズのことではない <前編>
MA(マーケティングオートメーション)を導入し、「One-to-Oneコミュニケーション」の実施が業...
マーケティングコラム
GDPRでCRMはどう変わるのか?
GDPRについて考えるときGDPR対策よりも大切なこと 5月25日にEUでGDPRが施行されました。...
社長ブログ
MAとCDPの融合がもたらす新しいCRMの可能性
CDP(カスタマーデータプラットフォーム)とMA(マーケティングオートメーション) CDP(カスタマ...
マーケティングコラム
なぜ、今Eメールマーケティングを見直すべきなのか?
Eメールはプッシュが可能な数少ないOne-to-Oneチャネル Eメールは本来、「One-to-On...
マーケティングコラム
クロスチャネルOne-to-Oneの成否は戦略で決まる
最近クライアント企業から取り組みたい(または今取り組んでいる)テーマとしてOne-to-Oneのクロ...
社長ブログ
【コラム】2018年 CRMの再定義が始まる
あけましておめでとうございます。株式会社ディレクタスの岡本です。 旧年中は大変お世話になりました。2...
マーケティングコラム
【コラム】スマートスピーカーの先に見えてくる「究極の1to1」
スマートスピーカーはマーケティングをどう変えるか Googleが5月に日本発売を発表した「Googl...
マーケティングコラム