社員ブログ

データとコミュニケーションで描く新しい価値へのチャレンジ

社員ブログ

プランニングコンサルティング部の浅羽です。

日々、チームを支える立場として、仲間が安心して挑戦できる環境づくりに取り組んでいます。このブログでは、私の視点から「この会社がどんな場所なのか」「どんな未来を共に描いていきたいのか」をお伝えしたいと思います。


私たちのミッションは「企業と人の繋がりで 心豊かな社会をつくる」です。この言葉には、単なる事業の成長だけでなく、人々の生活や社会全体により大きな価値を提供したいという想いが込められています。デジタル技術が発展し、企業とユーザーとの関わり方が多様化する中で、私たちは単なる情報発信にとどまらず、ユーザー一人ひとりに寄り添ったコミュニケーションを設計し、実行していくことを大切にしています。

そのために掲げているビジョンは、あらゆるデバイスや接点を通じてユーザーと直接つながり、AIやデータを活用しながら最適なサービスを提案していく未来像です。これは決して遠い未来の話ではなく、すでに世界の大手企業が取り組み始めているテーマです。私たちは、その領域で国内随一の専門性を発揮し、顧客企業とともに新しい価値を創り出す存在でありたいと考えています。

 

また、その実現のための大きな取り組みのひとつが Salesforce Marketing Cloud Next です。このプラットフォームを活用し顧客データの統合と高度なパーソナライゼーションを実現することができるようになります。具体的には、企業が持つ複数のシステムやチャネルに分散している顧客データを Core(統合基盤)に一元化し、 Marketing Cloud Next で統合的に活用できる仕組みを構築しています。これにより、メールやLINE、アプリ通知、Webサイトといったあらゆる接点で、ユーザーごとに最適化されたメッセージをリアルタイムに届けることが可能になります。

さらに、AIによる自動最適化やジャーニー設計の高度化にも取り組んでいます。ユーザーの行動データを分析し、次に必要とされる情報やサービスを予測して提示することで、企業とユーザーの関係性をより深く、持続的なものに変えていくのです。これは単なるマーケティングの自動化にとどまらず、顧客体験そのものを進化させる挑戦だと考えています。 こうした挑戦を実現するために欠かせないのは「人」です。どんなに優れた技術や戦略があっても、それを動かし、磨き続けるのは人材の力にほかなりません。当社では「顧客志向」「誠実」「価値創造」という3つのバリューを掲げていますが、これは単なるスローガンではなく、社員一人ひとりの行動指針です。お客様に誠実に向き合い、社会に役立つ新しい価値を創造していく。その姿勢が積み重なってこそ、会社も社員も共に成長できるのだと私は信じています。

 

日々感じているのは、ここには「挑戦を歓迎する文化」が根付いているということです。若手社員であっても、自らの意見やアイデアを発信すれば真剣に耳を傾けてくれる仲間がいます。実際に、入社数年目のメンバーが提案した施策が大手クライアントのプロジェクトに採用され、大きな成果につながった例もあります。役職や年次に関わらず、誰もが挑戦し、学び、成長できる環境は大きな強みだと感じています。

もちろん、挑戦には失敗もつきものです。しかし、私たちは失敗を恐れるのではなく、そこから学びを得ることを重視しています。組織としても、一人の失敗を責めるのではなく「チーム全体の学び」として共有する文化があります。そうすることで社員一人ひとりが安心して新しいことに取り組めるのです。この「心理的安全性の高さ」も、働く上で大きな魅力だと思います。

 

最後に、もしも当社の社員募集に応募を検討している方がいたらお伝えしたいのは、「ここは変化を楽しめる人にとって最高の環境である」ということです。テクノロジーや市場の動きは常に変化し続けています。その変化を受け身で捉えるのではなく、自ら挑戦し、未来を形づくっていく姿勢こそが求められています。私たちのビジョンに共感し、自分自身の成長と社会への貢献を両立させたいと考えている方に、ぜひ仲間になっていただきたいと思います。
皆さんと一緒に、ユーザーにとっても企業にとっても、そして社会にとっても価値のある未来を創っていける日を楽しみにしています。